2017年11月15日
近況報告
またまた半年ぶりの更新です笑
まだサバゲやってます^^ 1980~1990年台装備にお熱です。

英軍装備を収集しつつ、ロシア沼に浸かりつつあるこの頃
ロシア軍装チーム「ミーシャ」と共に活動しています。規模も大きくなってきたので西側もお誘いし
ロシア対ヨーロッパのイベントもやってみたいですね。


アーマーを着用しないで、ゲーマー装備に寄せつつ

フォークランド時の装備も収集中

またまたまた脱線してボスニア紛争時の装備も(エネミーラインのジョシュ・バーネット風)
そろそろ国を縛り完成度をあげたいところ、
他イベントにも積極的に参加してみたいです。
次回は26日ボスニアに国連枠で参戦予定
2017年01月03日
IDFメッシュオーバースーツ
明けましてマザルトヴ!
毎度の事ながら遅めの更新です。
ARESよりL1A1が発売され80年代英軍装備収集が熱いこの頃
今日はIDFメッシュオーバースーツのインプレです。

ヘッドカバー・ジャケット・トラウザ-スの構成、ウッド柄とデザート柄のリバーシブル
メッシュなので、夏場にTシャツと短パンで使っていましたが快適でした。
通常ファティーグの上から着用します。


顔全体が出せる位の切れ込みと、固定用のゴムバンドで、ORLITEヘルメットの上からでも装着できます。

ゆったりとした裁断

腰と裾部分がゴムで伸びるのでサイズフリー

こちらがデザート柄
今年はボルトアクションライフルデビュー予定なので、IDFスナイパーやるぞ^^
タグ :IDF
2016年06月02日
PLCEキャンティーンポーチ改造
久しぶりの更新です><
軍拡も落ち着き始めた今日この頃
↓休日だったのでDPM祭りを開催


使い始めて8年目のPLCEですが、まだまだダメージ少なくうれしいかぎり、今日はいつぞやにやったレスピエーターポーチのダンプポーチ化に続き、キャンティーンポーチをダンプポーチ化してみました。

レスピエーターポーチと違い、ラバーパーツを切り取って使えないので、織ゴムを購入

作りかたは過去作と同じでトップのフラップを切り取り、織ゴムを縫い付けてます。

1時間ほどで完成、2本から3本くらいしか入りませんが、自分にとっては必要十分

ウェビングに取り付けてみました、週末にトライアル予定です。
次回はIDFのスナイパースーツのインプレでも^^いつになるかなー
軍拡も落ち着き始めた今日この頃
↓休日だったのでDPM祭りを開催


使い始めて8年目のPLCEですが、まだまだダメージ少なくうれしいかぎり、今日はいつぞやにやったレスピエーターポーチのダンプポーチ化に続き、キャンティーンポーチをダンプポーチ化してみました。

レスピエーターポーチと違い、ラバーパーツを切り取って使えないので、織ゴムを購入

作りかたは過去作と同じでトップのフラップを切り取り、織ゴムを縫い付けてます。

1時間ほどで完成、2本から3本くらいしか入りませんが、自分にとっては必要十分

ウェビングに取り付けてみました、週末にトライアル予定です。
次回はIDFのスナイパースーツのインプレでも^^いつになるかなー
2015年11月20日
AMRAN VEST イスラエル装備
久しぶりの更新になります^^
今回イスラエル装備で使っているベストを5年ぶりに更新したので、簡単にインプレでも
Marom-Dolphin社の製品です。

右のベスト本体にはマガジンポーチが3つ(STANAGマガジンが2本入る)、グレネードポーチも同じ数配置、縫い付けられているので
取り外しはできないです。また前面と背面にプレートを入れられます。

バックパックの接続は、ベルクロとファステックスで固定するので、激しく動いてもずれない作り

付属品のバックパックとベストに装着する拡張パーツ、マガジンポーチと無線ポーチ、グレネードポーチ

バックパック中身

購入先リンク
http://www.zfi-inc.com/en/external-body-armor-amran-molle-with-option-for-2-ceramic-full-face-stand-alone-plates-level-iii-13
今回イスラエル装備で使っているベストを5年ぶりに更新したので、簡単にインプレでも
Marom-Dolphin社の製品です。

右のベスト本体にはマガジンポーチが3つ(STANAGマガジンが2本入る)、グレネードポーチも同じ数配置、縫い付けられているので
取り外しはできないです。また前面と背面にプレートを入れられます。

バックパックの接続は、ベルクロとファステックスで固定するので、激しく動いてもずれない作り

付属品のバックパックとベストに装着する拡張パーツ、マガジンポーチと無線ポーチ、グレネードポーチ

バックパック中身

購入先リンク
http://www.zfi-inc.com/en/external-body-armor-amran-molle-with-option-for-2-ceramic-full-face-stand-alone-plates-level-iii-13
2015年02月09日
Portsmouth Historic Dockyard
イギリス旅行記の更新です。
歴史的な軍港はじめ、イギリス海軍と海兵隊の基地と司令部があるポーツマスに行ってきました。ロンドンのウォータールー駅からポーツマス・ハーバー駅まで約2時間程度でいけるのでお勧めです。訪問した「Portsmouth Historic Dockyard」の他に、英国王立海兵隊の博物館もあるようです。今回時間の関係(サープラスショップと散歩)で見学できませんでしたが(サープラスショップと散歩)、うまく周れば一日で両博物館楽しめると思います。><
町自体は有名なショッピングモールがあり活気がある町でした。
駅 博物館正面 サープラスショップ 町
ポーツマス・ハーバー駅を降りると、目の前がポーツマス・ヒストリック・ドックヤードです。
博物館の見所は、小型遊覧船に乗り現役の軍艦を見ることができるハーバー・ツアー、戦列艦ビクトリー号、装甲艦ウォーリア号、メアリーローズ博物館などなど
イギリス海軍最初の装甲艦、ウォーリア号(HMS Warrior)
戦列艦ヴィクトリー(HMS Victory)ホレーショ・ネルソン座乗艦、現存する唯一の戦列艦であり、世界最古の現役艦。外見と内部、左下の写真にある真鍮の銘盤のあたりでネルソン提督が敵弾に倒れた
ハーバー・ツアー乗り場では当日停泊している艦名を確認できます。20分ほどの遊覧、風が強くて寒いです><
ヨットの帆をイメージした、街のランドマーク『スピンネーカー・タワー』
夕日が綺麗で、お気に入りの写真です。^^
次回はドラマ『SHERLOCK』ロケ地か、スコットランド旅行記!
2014年12月31日
勝手に近況報告
(´゚◞౪◟゚`)お久しぶりです。
まだ引退はしてないよ!放置してたら1年が経過、来年はもっと更新したいですね^^
近況ですが月2ペースでサバイバルゲームには参加、定例参加がほとんどなので、もっとイベント参加してみたい!
装備は80-90年台の装備を一部売却して現用装備に移行することにしました。来年はVKBO導入予定

夏場はSUMRAKに6sh112

秋冬はIDFで、S&T製のタボールを購入
その他もろもろやってました^^
旅行記どうしよ( ´/‿ゝ\’)
2013年11月27日
近況
久しぶりの更新となります。まだ閉鎖はしてませんよ(´◜౪⊙`)
近況ですがイギリス旅行の更新が
目的はミュージカル鑑賞(Book of Mormon)と映画のロケ地観光~
有名なタイムズスクエア
夜になると週末の渋谷みたいになります。
エンパイア・ステートビル大きすぎてうまく撮れない!
ニューヨーク全体を見渡せるのでお勧め
更新が雑^^
2013年07月02日
10万ヒット!
おいすーTAKAです。
なんかいつの間にか10万ヒット超えてましたね(^-^)ありがとうございます。
近況ですが、最近ロシア軍ばっかりやってます。
西側装備はイスラエル軍装備のヘルメットカバーを更新、英軍装備はヘルメットをMK6からPARAヘルメットに変更、G&G製のL85A2を購入して、やっとセミオートが撃つ事ができてブームがきそうです。



旅行記やらなきゃ・・◔̯◔
なんかいつの間にか10万ヒット超えてましたね(^-^)ありがとうございます。
近況ですが、最近ロシア軍ばっかりやってます。
西側装備はイスラエル軍装備のヘルメットカバーを更新、英軍装備はヘルメットをMK6からPARAヘルメットに変更、G&G製のL85A2を購入して、やっとセミオートが撃つ事ができてブームがきそうです。

旅行記やらなきゃ・・◔̯◔
2013年03月22日
第2回イギリス旅行
久しぶりの更新となりますね、TAKAです^^

近況ですが、イギリス(ロンドン・スコットランド・ポーツマス)へ1週間ほど旅行してました。名物観光以外にSir Arthur Conan Doyleの小説‘Sherlock Holmes’のゆかりの地巡りですが、ロンドン市内だけで200ヶ所、国外になるとスイスのライヘンバッハの滝など、全て訪れるのはかなりの根気がいるものです。さらにBBCドラマ‘SHERLOCK’のロケ地もあるので、10ヶ所ほど選定して行ってきました。

スコットランドでは城塞巡り

ロンドンから南に1時間ほどで行けるポーツマスでは軍艦見学(>_<)
旅行で撮った写真が600枚超えてるので編集が大変ですがながなが勝手にレポートしていきます。
BBC threeよりBluestone 42 IEDを解除する部隊のシチュエーションコメディが始まりました。クイーンズイングリッシュのスラングを英軍のMTP装備を見ながら学べるドラマです。
近況ですが、イギリス(ロンドン・スコットランド・ポーツマス)へ1週間ほど旅行してました。名物観光以外にSir Arthur Conan Doyleの小説‘Sherlock Holmes’のゆかりの地巡りですが、ロンドン市内だけで200ヶ所、国外になるとスイスのライヘンバッハの滝など、全て訪れるのはかなりの根気がいるものです。さらにBBCドラマ‘SHERLOCK’のロケ地もあるので、10ヶ所ほど選定して行ってきました。
スコットランドでは城塞巡り
ロンドンから南に1時間ほどで行けるポーツマスでは軍艦見学(>_<)
旅行で撮った写真が600枚超えてるので編集が大変ですがながなが勝手にレポートしていきます。
BBC threeよりBluestone 42 IEDを解除する部隊のシチュエーションコメディが始まりました。クイーンズイングリッシュのスラングを英軍のMTP装備を見ながら学べるドラマです。
2013年01月03日
Winter Afghanka
あけましておめでとうございます。
今年もロシアやらイスラエルやら英軍やらの装備で遊んでいきたいと思います。

24時間戦と真冬のゲーム用にWinter Afghankaを購入、アーマーよりかさばる重い( ´◉‿ゝ◉`)
海外WIKIにもあるようにもともとマイナス20度まで快適に着れる仕様なので関東ではオーバースペック、でも襟のモフモフがカッコイイ!冬場のサバイバルゲームで快適に着用できないか考えた結果、袖カットの方法をとることに
ボツ案
・インナーをタンクトップ型に改造 (ミシンがなくて面倒くさいので廃案、実際できたら一番いいかも)
・襟のモフモフ残して全部カット (服自体が貧相になるのと襟のバランスが変になりそうだったので廃案)

インナーの厚さは米軍のM51と変わらないです。袖口に絞りがあったのでこれをカットして風通しを良くします。根元から切らずに下部1cm位残したほうがいいかもしれません。

カット後・・手が動かしやすくなったのと、暑くならない程度に換気されるのでいい感じに、あとは実際使ってみないとわからないですね。
今年もロシアやらイスラエルやら英軍やらの装備で遊んでいきたいと思います。
24時間戦と真冬のゲーム用にWinter Afghankaを購入、アーマーよりかさばる重い( ´◉‿ゝ◉`)
海外WIKIにもあるようにもともとマイナス20度まで快適に着れる仕様なので関東ではオーバースペック、でも襟のモフモフがカッコイイ!冬場のサバイバルゲームで快適に着用できないか考えた結果、袖カットの方法をとることに
ボツ案
・インナーをタンクトップ型に改造 (ミシンがなくて面倒くさいので廃案、実際できたら一番いいかも)
・襟のモフモフ残して全部カット (服自体が貧相になるのと襟のバランスが変になりそうだったので廃案)
インナーの厚さは米軍のM51と変わらないです。袖口に絞りがあったのでこれをカットして風通しを良くします。根元から切らずに下部1cm位残したほうがいいかもしれません。
カット後・・手が動かしやすくなったのと、暑くならない程度に換気されるのでいい感じに、あとは実際使ってみないとわからないですね。
2012年11月01日
LCT製 AKM調整
Август ВосьмогоごっこのためLCT製のAKMを購入、スチール製のフレームで外観がリアル!早速内部調整を・・・

よかったところ
・外装の出来がよい
・中華にしては上位にはいるメカボックス
・グリスの塗布がマルイ製みたい
・フルストロークするコッキングレバー
・国産AK47Sみたいに配線を引き直せばトップカバー内にバッテリーを収納できる。
・外装だけ取り寄せればいろいろ遊べる
問題点
・ダブルフィードする
・モーターホルダーがぐらつく
・ネジがなめる
・タペットプレート、
・フロントブロックの固定ピンが抜けない
・グリップのバリが痛い
・ピストンのゴムがかため、その他いろいろかたい
グチ
・関税とられた(☝ ՞ਊ ՞)☝
・通関させるためにたのんだデチューンが裏目にでた。
なめやすいネジをガチガチに固定され、外す時にネジ穴が消滅、ネジを壊す事に涙
システマのスプリングセット、マルイ1000Sモーターにアングス製0.9Jスプリング(2巻カット)、マルイ製ホップパッキンを組み込みとりあえず安定させることができました。グリスはマルイの赤とタミヤのセラグリスをシリンダー内に使用、ダブルフィードもなくなり性能も国産電動ガンなみに

近況
2012年09月04日
イギリス軍 Bergen
ひさしぶりの更新となります。

英軍装備の背負いものBergenを購入しました。100Lの大きさのメインパックに追加でサイドポーチを装着できます。フラップ上下にもジッパーで開閉するポケットがあり、小物を入れる場所も充実しています。さすがパブリックスクールでクロスカントリーをやる国は作るものがちがいます。

背面、ウエストストラップがあり腹面で固定でき、メインバックのなかにアルミフレームを入れるポケットがあります。

サイドポーチ2つ

メインパック横のジッパーとプラバックルで固定します。片側だけつけて反対側にスモックを装着することもあるようです。

フルで装着M4カービンをそのまま入れられるので、バックパックだけでフィールドに向かえます。
BBCドラマ‘Sherlock’にはまってます^^21世紀版とはいえコナンドイルの‘Sherlock Holmes’のネタもあり原作を一度読んでから見ると面白いと思います。
2012年06月03日
BRITISH ARMY & MAGPUL DYNAMICS (6/2WB貸切戦)
ひさしぶりの更新となります。
先日WBの貸切戦にお邪魔しました。(本当の意味で笑)
ルリゲー以来の英軍装備です。ロシア軍装備とちがって着やすい!快適!
英軍装備で集まったのでお決まりの撮影会が始まります(´◜౪⊙`)
分かったことはL85であの撃ち方は無理
とんでもなくシュールな英軍
突入!
新しいPLCEポーチが欲しい(#^.^#)今もってるのは1年間クロスカントリーで使い続けたようなボロボロさなんで買い替えたい。あとMK1アーマーも!MTP装備も良さそうだけど銃もいじらなきゃいけないからなあφ(≖ω≖。)まだまだ時間が掛かりそう
タグ :英軍
2012年05月16日
近況
暑くてゴルカが着れないこの季節、アフガン装備に衣替えしました。
メッシュのKZSが涼しくてオススメです。

ハットにたくさん開いた穴で全然蒸れない、さすがパナマハット


ホワイトベースにてレトロ銃祭り^^

メッシュのKZSが涼しくてオススメです。
ハットにたくさん開いた穴で全然蒸れない、さすがパナマハット
ホワイトベースにてレトロ銃祭り^^
2012年04月19日
SMERSH SPOSN製
Hi Takaです^^
ルリゲーも怪我なく終えることができて一安心、暖かいのやら寒いのか体調管理が難しい時頃ですが頑張っていきましょう。私は毎年この時期に風邪をひきます。まあそんな事より先日輸入したSMERSHのインプレでも
とりあえず組み上げました、とても使いやすいです。正直イギリス軍のPLCEより使いやすいです。ウェビングベルト、 ショルダーストラップ、背面用のワイドベルト、マガジンポーチ、ブットパック、メディキットポーチ、サバゲで使うには充分な内容ですが、同じメーカーのドロップマグポーチがあればさらにサバゲに向いた装備にできると思います。
マガジンポーチには両側あわせて8本のAKマガジンが入ります。固定はベルクロとスナップボタン、ベルトには上下2カ所にループがついていて高さの調節ができます。上段に通すとPLCEのように肘をのせられます^^ポーチ横にはグレネードとフレアが入ります。レプリカのRGD-5を買おうかなー
ショルダーストラップ、背面用のワイドベルトにマガジンポーチを固定できるのでポーチがずれる事はありません。ベルトですがサイズ調整をするときにベルトとバックルどうしが強く固定されてしまうので外すときにドライバーを使うほどでした、SMERSH唯一の欠点です。
ブットパックは腰だけでなく背中に背負って装着できます。腰に着けてダンプポーチに改造しようと思います。メディキットポーチにはICOMの無線機がちょうど入る大きさです。
チームの装備を集めてSMERSH祭り
“Las Vegas ”のOP曲、ドラマを見て久しぶりに聴きました^^
2012年04月09日
WB日曜定例会
昨日ホワイトベ-ス定例会にいってきました^^
ひさびさの有料フィールドでテンションが上がりっぱなしでした。
チームの基本装備ゴルカ+スメルシュ
コンテナがあったのでエントリー
ゾンビもいなくてクリーンなゲームを楽しめました。
2012年04月03日
第?次ロシア装備輸入
久しぶりの更新となります。
フィールドで会ったロシアスキー達でロシア軍装備チーム「ミーシャ」を立ち上げ1カ月
装備拡充のためまとめて輸入してもらいました。 チームメイトの自宅でAKをいじりながら待つこと1時間,運ばれてきたその数・・・

ダンボール二箱!業者か笑 今回もソビプロを利用,両方とも1週間で到着しました。早い!

さっそく恐怖の検品タイム!!

ロシアではビニールヒモではなく、迷彩生地を切って結ぶようです。
とりあえず自分はスメルシュODとバンダナを購入チームメイトもそれぞれ装備が届き、
いよいよフィールドデビューができそうです。
今月のビックイベントはルリゲー!当日参加される方よろしくお願いします^^
フィールドで会ったロシアスキー達でロシア軍装備チーム「ミーシャ」を立ち上げ1カ月
装備拡充のためまとめて輸入してもらいました。 チームメイトの自宅でAKをいじりながら待つこと1時間,運ばれてきたその数・・・

ダンボール二箱!業者か笑 今回もソビプロを利用,両方とも1週間で到着しました。早い!

さっそく恐怖の検品タイム!!

ロシアではビニールヒモではなく、迷彩生地を切って結ぶようです。
とりあえず自分はスメルシュODとバンダナを購入チームメイトもそれぞれ装備が届き、
いよいよフィールドデビューができそうです。
今月のビックイベントはルリゲー!当日参加される方よろしくお願いします^^
タグ :ロシア
2012年02月15日
2/12 NBF 定例会
“Oliver Twist”を見ながらの更新、じつに1ヶ月ぶりの開催となりましたNBF定例会、テンションがあがりすぎて5時に起床しフィールドに向かいました。いやーSNSって便利だね、事前に待ち合わせなくても「つぶやき」機能で連絡を取り合えたり
今回もロシアスキー達で分隊を編成、この季節にゴルカはあったかいです。
ゲーム中に作戦会議ゴッコ、フラッグ奪取に向けてVDVとスペツナズの合同作戦! 撮影終了してすぐに前線まで突っ走り、見事フラッグをとることができました。
ネックだった山の制圧、ホップアップをおとして人数そろえて撃ちまくると効果的に制圧できることが分かりました。軽機関銃を買おう!
タグ :NBF
2012年01月10日
NBF 1/8 サバイバルゲーム
Hello lads.
先週撃ち始めに行ってきました。装備は性懲りもなくロシア軍です。 フィールドで知り合ったロシア軍ファンと装備を80年代に合わせていきました。

集団から離れて行動するのがだんだん板についてきたロシア軍連中、真っ先にブッシュの中に突入、

フードを被ってスペツナズごっこ!ブッシュがないと普段入れない場所もいけるのがいい。索敵中

敵を発見、射撃開始の図

ゲーム中にネタ写真を撮り始める、カフカスのパイプラインが壊されたリエナクト中

突入の隙をうかがう分隊
先週撃ち始めに行ってきました。装備は性懲りもなくロシア軍です。 フィールドで知り合ったロシア軍ファンと装備を80年代に合わせていきました。

集団から離れて行動するのがだんだん板についてきたロシア軍連中、真っ先にブッシュの中に突入、

フードを被ってスペツナズごっこ!ブッシュがないと普段入れない場所もいけるのがいい。索敵中

敵を発見、射撃開始の図

ゲーム中にネタ写真を撮り始める、カフカスのパイプラインが壊されたリエナクト中

突入の隙をうかがう分隊
2011年12月21日
Gorka1 インプレ
ミリタリーイベントに行かなかった代わりに通販たのしんでましたTAKAです。 -日記の内容はミクシーのと同じです-
昨日GORKA -1がウクライナのオデッサから船便にも関わらず恐ろしい速さで到着しました。発注したのが12月12日で8日で到着、香港から発注するより到着早いとかすごい、ちなみに購入したのはEbayに出品されていた。lorelei.antiquarなるお店、メインはロシア雑貨らしいです。ゴルカがなぜかまぎれてました。今回の出費は送料込みで10000円きりました。円高万歳!

現用みたいな迷彩柄もいいけど、古参兵くさいカーキ一色も好きです。サイズは48-4です。着心地ですがペラペラコットンですので夏以外なら着ていけそうです。

余計な生地が暴れないようにゴムの絞りが入ってます。これがなかなかいい感じ