2010年10月23日
フランス旅行
HI 今日は今年2月に行った旅行です。
イギリスのレポートやってフランス日帰り旅行のレポートやってないのもあれなんで、

出発はイギリスのSt Pancras stationからパリまでユーロスターを使います。ユーロスターのチケットは大手旅行会社に見積もってもらったところ往復18000円くらいでした。これでは予算オーバーということで、ユーロスターのホームページで直接ブッキングを試みたところ往復12000円・・・∩( ・ω・)∩マージンとられるとやっぱりきついものです。花の都に1分でも多く滞在できるように始発で予約、帰りは夜発で

数時間でパリに到着!!パリ駅よりメトロ1号線の駅CHARLES DE GAULLE-ETOILEまで地下鉄で移動すぐ目の前にエトワール凱旋門があります( ´∀`)

シャンゼリゼ通りをエッフェル塔方面にむけて歩きます。当日は天気がとてもよく、すぐ北にある霧の都とはまたちがう味わいがあります。

行く途中にフランスらしい建物が、

しばらく歩くとセーヌ川にエッフェル塔が、ここから美術館めぐりです。

駅舎を改装したオルセー美術館、ゴッホとかの絵がありました、滞在時間20分ほど絵とか好きならいつまでも居れるでしょうね

ルーブル美術館です。(・∀・)ノシここで学生証をみせて「Student! Student!!」と言いまくると学生料金で入れます。

モナ・リザです。すごい人気で見るまで一苦労

〆はノートルダム寺院です。パリもロンドンも徒歩で大体の観光名所を巡れるのでいい!

夕方のパリ、美しい町並みに夕日、お気に入りの1枚

パリの地下鉄にて、スターリングラード!?
イギリスのレポートやってフランス日帰り旅行のレポートやってないのもあれなんで、

出発はイギリスのSt Pancras stationからパリまでユーロスターを使います。ユーロスターのチケットは大手旅行会社に見積もってもらったところ往復18000円くらいでした。これでは予算オーバーということで、ユーロスターのホームページで直接ブッキングを試みたところ往復12000円・・・∩( ・ω・)∩マージンとられるとやっぱりきついものです。花の都に1分でも多く滞在できるように始発で予約、帰りは夜発で

数時間でパリに到着!!パリ駅よりメトロ1号線の駅CHARLES DE GAULLE-ETOILEまで地下鉄で移動すぐ目の前にエトワール凱旋門があります( ´∀`)

シャンゼリゼ通りをエッフェル塔方面にむけて歩きます。当日は天気がとてもよく、すぐ北にある霧の都とはまたちがう味わいがあります。

行く途中にフランスらしい建物が、

しばらく歩くとセーヌ川にエッフェル塔が、ここから美術館めぐりです。

駅舎を改装したオルセー美術館、ゴッホとかの絵がありました、滞在時間20分ほど絵とか好きならいつまでも居れるでしょうね

ルーブル美術館です。(・∀・)ノシここで学生証をみせて「Student! Student!!」と言いまくると学生料金で入れます。

モナ・リザです。すごい人気で見るまで一苦労

〆はノートルダム寺院です。パリもロンドンも徒歩で大体の観光名所を巡れるのでいい!

夕方のパリ、美しい町並みに夕日、お気に入りの1枚

パリの地下鉄にて、スターリングラード!?
2010年03月11日
Changing the Guard
今日はBuckingham Palace で行われているChanging the Guardについてです。
Takaふくめた学部友達で見に行きました。Queenを守る衛兵が勤務交代をする衛兵交代。大雨で無い限り、衛兵がWellington Barracksから行進し、毎日朝11時半にBuckingham Palaceに到着する。当日は南アフリカの首相がきておりました。
人生初の動画アップ、後半友達が雑談してますが気にしないで(´・∀・`)

動画の行進の後にHorse Guardsがやってきました。すんげーかっこいい!(・∀・)House Guardsに守られるなか、女王陛下(Elizabeth Alexandra Mary Windsor)を遠目に拝見する事ができました。


Taka 「日本では写真を撮るときに変な顔するのが流行りなんだ」
New Scotland Yard 「マジデ!?ヤルヤル(・∀・)」
Taka 「手本見せるからマネしてね、OK?」
New Scotland Yard 「OK」
New Scotland Yard 「oh dare!」
Taka 「Cheers sir! bye bye」⊂⌒~⊃。Д。)⊃
2010年03月10日
SILVERMANS探訪
Hi,今日はイギリスでは老舗のミリタリーサープラスショップ〝SILVERMANS〟のレポートです。〝Flecturn〟にも行ってみたかったのですが、郊外ということであきらめました。時間があればこんどこそヽ( ・∀・)ノ

お店の正面入り口です。Her Majesty The QueenのROYAL WARRANTがあります。店員がやたら撮っていけ(・∀・)9mというので1枚、かなりのステータスみたいです。


店内の様子です。ほとんどの商品は上階に保管されているみたいです。OLD PATTERN ASSALT VESTとピストルベルトを購入

いっしょに撮ってもらいました(´・∀・`)この後お店のカタログをもらい濃い話を、
ミリタリー好きに国境はないんだなぁ(笑)

スタッフの皆様です。



Tubeを使い最寄り駅のStepney Green駅へ、Mile End Roadを東に向かいます。歩いて10分ほどでSILVERMANSの看板が見える。Tower of Londonから歩いて40分くらいでいける距離です。
タグ :SILVERMANSイギリス
2010年03月09日
ロンドン旅行 IMPERIAL WAR MUSEUM編
Hi,Rads 今日はIMPERIAL WAR MUSEUMをご案内いたします(・∀・)
WARNING
この記事には博物館内のネタバレを含みます。これから旅行される方は見ないほうがいいかもしれません。それではごゆるりと
のりがよければこのあとにでもSILVERMANSも書いちゃいます。

WATERLOO駅から南に10分ほど歩いたところにあります。正面にでかい大砲が置かれているのですぐわかるでしょう。入場料はBRITISH MUSEUMと同じく無料ですが、寄付金を入れる箱がありますので、ぜひぜひヽ(゚∀゚)ノ







入ってすぐ戦車がたくさん展示されています。ドイツの戦車からソビエト、連合軍戦車などなど予想より大きくてビックリ、
こんなんに踏まれたらタマラン(((゚Д゚)))






大砲も、山岳砲から臼砲、アハトアハト、右下は列車砲の砲弾です。うちこまれたセバストポリ要塞はひとたまりもなかったでしょうね( ̄□ ̄;)




ダンケルク脱出の際につかわれた船、小型の潜水艦、対空機関砲にドイツ軍の移動レーダー、ほかにもアフリカ戦線で使われたシボレーやジープもありました。

塹壕を体験できるアトラクションもありました。

SPYのコーナーにイマイ製のエアーガンが展示されてました( ゚д゚)

BLITZ EXPERIENCEでは空襲下のロンドンを体験できます。
ではでは今日はここまで
2010年03月08日
ロンドン旅行 Day -1-
ただいま帰国しました。Takaです(・∀・)
5年ぶりのロンドン!ネタも仕入れてきたので今週いっぱい旅行レポートやります。




左からネルソン提督の記念碑のあるTrafalgar Squareです。Piccadilly Circusにあるエロス像、この国で一番賑やかな場所でしょう。昼も夜中もLondonerと観光客で賑わってます。東に移動してTower of London政敵や反逆者を処刑する処刑場です。塔内を案内しているThe Yeomen Warders通称Beefeater。

ロンドンらしい天気ですね(´・∀・`)世界遺産のHouses of Parliament と Big Ben

タワー・ブリッジです。いやー晴れてよかったよかった(´・∀・`)ホテルが大英博物館から近くにあってRUSSELL・SQUARE駅からPICCADILLY・CIRCUS駅まで移動、そのあとTower of London→SOUTHWARKに移動
映画好きな人にオススメスポット


シャフツベリー通りです。映画「28日後」でジムがセリーナとマークと出会うまえに逃げてきた道です。この道を西に歩いていくとピカデリーサーカスがあります。




「Notting Hillの恋人」のロケ地です。左からCORONET CINEMAはロンドンで一番古い映画館です。ウィリアムが1人で映画を見に訪れた場所、Portbello Road 214番地ウィリアムがアナにジュースをかけてしますシーンが撮影されました。Portbello Road 142番地ウィリアムが経営する「トラベル・ブックス」はこの左の建物が使われました。撮影当日は骨董品の市場が開かれていて、ミリタリー物を扱う露店もありました。

「Harry Potter and the Half-Blood Prince」でDeath Eatersに壊された橋。
文学好きな人向けオススメスポット




SOUTHWARKではWilliam ShakespeareのGlobe Theaterです。Hyde ParkのMARBLE ARCHです。Kensington GardensにはPeter Pan Statueが、ここで作者のバリは、童話に登場するダーリング家のモデルになったデイヴィーズ家の子供たちと出会った。このまま西に向かうと10分も歩くとNotting Hillに着きます。もどってBaker Street駅のすぐ近くにSherlock Holmesの住家、ベーカー街221Bにあるハドスン夫人所有のアパートがあります。

中でHolmesゴッコやってました(´ー`)
ビートルズといったら



St.John`s Wood駅の出口にはBeatles Coffee Shopが、そのまま通りを西に歩いていくと有名なAbbey Roadがあります。CDのジャケットのような写真をとろうとしましたが、車が多くて下手すると事故にあうのでやめました(´・ω・`)
次回はSILVERMANS・IMPERIAL WAR MUSEUM探訪やります。 Bye Rads
タグ :イギリス